不動産特定共同事業

不特参入予備軍?

AGレンディングの借手で度々登場する企業が気になっています。株式会社ココザス()物件を取得する際にAGレンディングを利用しており、貸別荘にリノベ後、1口200万円(物件により異なる)、25名に持分を販売しています。持分オーナーには数泊分の割...
現地調査

現地調査(東京都港区白金台 宅地ファンド)

親会社がバタバタしていますが、怯むことなく募集する同社。ファーストインプレションは、売出事例で1,000万円/坪台のものもあり、本地は4.8億円(出資総額)/91.3坪(301.85㎡)=525万円/坪 で割安あり。ちなみに隣地(右側角地)...
企業決算

ヤマワケエステート 決算書分析

追記:レボリューションの開示前を見る前に書いた記事です。ん?この規模で従業員7名??そして、自己資本比率0.6%。そこまでBSにレバをかけるんだったら、ROEは100%を超えてほしいですね。決算上の粗利率が高いので案件自体は面白い(延長も多...
企業決算

TRIAD 決算書分析

TRIADもレバがすごい!と聞いていましたが、過去数年と5%程度を維持し、コントロールしているように見えますね。販管費も低く好印象です。意外と粗利率が低いです。短期だから年率は高くみえるけど、単純に粗利率でみると高くないということでしょうか...
不動産特定共同事業

ミナトマネジメント 不特3号 任意組合型

PRTIMESを見てたら、株式会社ミナトマネジメントが不特3号の任意組合型の組成ができるようになったとの記事を見かけました。一般的に任意組合型は1号ですよね。数年前に、不特業界で有名な弁護士さんと、任意組合に法人格はないけど、3号だとSPC...
企業決算

イーダブルジー 決算書分析

レバがすごい!と噂を耳にしていたので、決算書を分析してみました。今回の気になる数値を赤字にしています。年々BSが膨張する一方で、収益性が低下しています。無理してないですかね?あと、固定資産「投資その他資産」が気になります。出資金?長期貸付金...
不動産特定共同事業

トモタクCF115号(西麻布)

登記簿謄本を調べると、個人の方が23年前に取得された物件のようです。ちなみに乙区を見ると極度が数年おきに増額されているので、諸事情が想像できます。さて、本件の評価ですが以下の2点だと思います。①収益物件としての価値を見るか?マスターリースで...
国内株式

バリュートラップ

先月購入株です。【9130】共栄タンカー PER:40倍 PBR:0.3倍【8944】ランドビジネス PER:9.2倍 PBR:0.3倍証券業界を辞めて不動産業界が長かったせいか、見方がバリュー寄りになった気がします。そして、見事なバリュー...
企業決算

GATES 決算書分析

気になる企業の決算分析です。今年前半から大型案件をやるようになっているので、それ以前の数値での決算書分析です。気になるところは赤字にしています。全体的に数値が悪化傾向に見え、印象は良くないです。三為屋はBSを使わないと思うのですが、固定資産...
不動産特定共同事業

エムトラスト 不動産特定共同事業参入

ヤマワケでお馴染みのエムトラスト株式会社が不動産特定共同事業への参入()を発表しました。新設会社を設立したような発表ですが、既存業者を買収しています。いくらで買ったのか気になります。
その他

ブログ開始

金融・不動産業界の経験を元に情報発信を行います。よろしくお願いします。不動産会社役員を複数回経験/行政書士/証券アナリスト/宅建士/不動産証券化マスター/不動産コンサルティングマスター/公認内部監査人/IPO実務検定上級/事業再生士補
socialcaptal25をフォローする